PASMO 発進!
通勤定期をオートチャージ PASMO に載せに行くついでに、「せっかくだから記念 PASMOも買おうかね」とか思い立って最寄の販売駅へGO!
「どーせ鉄オタが少々並ぶくらいだろ」と8時20分過ぎに到着したら...すでに100人超え!
コンコースの端から並び始めて反対側の端を越え、最後尾は北風がびょーびょー吹きすさぶデッキに。
「そのまま後ろに並べ」って俺たちを殺す気ですか?>駅員
みんなでぶーぶー言ってたらコンコース内で折り返すことになりました。(^^;
前にいたおばさんと「けっこう多いっすねー」とか言いながら待つこと30分。
後から増えるわ増えるわ、販売開始時点で500人近くいたんじゃないでしょうか。
老若男女問わず、家族連れもけっこういたりする。
鉄オタ以外にも人気あるんですな(笑)。
俺は販売開始後10分くらいで余裕で買えたけど、終了間際は阿鼻叫喚だったことでしょうなぁ。
3枚買ってる人がけっこう多かったし、全体に行き渡ったとはとても思えません。
寒い中並んで自分の直前で無くなったら暴れそう(笑)。
修羅場も見てみたかったけど(ぉぃ)絶望的に寒かったし、なぜかわからんけど窓口&券売機も大盛況だったので定期載せかえは地元でやることにして一時撤収。
こちらが記念カード。
まあ確かにかわいいデザインなんで人気は出るかも。
子供とか欲しがりそう。
普段はオートチャージのほうを使うので、使う予定は今のところなし。
買えなかった人ごめんよ。(^^;
なんかヤフオク覗いたらエラい値段になってますな。
売るか!(ぉぃ)
地元駅でオートチャージのカードに定期を載せて、実験のためだけにまた電車に乗ってみました。
# ええ、ヒマですともさ。(^^;
今使ってる VAIO を買って1年半、初めてその能力を発揮する FeliCa ポート(笑)。
入場駅は未登録駅ですか...出場駅にいたっては何も出てないぞ?
アップデータ出してくれますのん?>SONY
ま、情報見えなくても普通に使えればいいんだけど。(^^;
定期とパスネットと Suica をとっかえひっかえする生活から開放されるのは嬉しいです。
これで等々力通いもラクになります。(^^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント