M2A-VM で Windows 2000 その1
前回起動しなくなったのはデバイスマネージャから不明なデバイスを選んで「ドライバの更新」で入れてたからのようで、各ドライバのインストーラを叩いたらちゃんと入りました。(^^;
残る問題は ACPI でインストールできていないこと。
ASUS のサイトを見てみたら BIOS 0402 が上がってたんで(購入時に入ってたのは 0302)、アップデートをかけてみました。
デバイスマネージャからコンピュータの種類を「ACPI マルチプロセッサ PC」に変更して再起動してみる...また起動しなくなりました(笑)。
まあインストール後にコンピュータの種類を変えたらコケる可能性は高いわけで、想定の範囲内ではありますが。
せっかくの再インストールなので「AHCI を試してみよう!」と思ったのですが、フロッピーからドライバ入れても 2000 のインストーラが HDD を認識してくれませんでした。
残念。
まあ AHCI じゃなきゃ困るわけでもないので IDE 互換に戻して再インストール。
うまくいきました!(ぱちぱち)
今 Windows Update 中...回線の細さが憎い!
| 固定リンク
« うそーん! | トップページ | 仕様にありません »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 効果覿面!(2012.02.12)
- CONNECTED(2012.02.05)
- レッツトライ!(2012.01.30)
- DARTSLIVE の明日のレートを見たい! その1(2011.05.26)
- さらに NAS(2011.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こにちわ! 実は私もM2A-VMを買って…おととい買ったばかりで昨日組み上げて、そしてW2kをインストしたところが。
ACPIも御記事の通りですが、当家ではOSがATIのチップさえも見つけてくれない→16色VGAしか表示しない…と、また大変なことになっています。20インチの液晶でVGAを見ています。少しユカイな気もしましたが。
そして根性ナシですから、もぉXPかVistaに乗り換えようと…。こちらの記事はたいへん参考になりました、ありがとうございます!
投稿: icenerv | 2007年9月28日 (金) 15時55分
参考になれば幸いです。
ディスプレイドライバ、インストーラを叩けば導入できません?
LCD だと何か違うのかな?
我が家は古き良き CRT ですので(笑)。
投稿: procyon | 2007年9月29日 (土) 14時07分