« 混迷 | トップページ | 2本目 »

2007年5月27日 (日)

サポートのやり方

スカパーで横浜FC-大分を見物したわけですが、ちょっと驚きました。
カズの先制ゴールの後、大分サポが応援をやめてしまったのです。

先週の応援拒否の意味はわかる。
「ヤレ!」だけの断幕と無言のサポーター。

大分の選手もそれを感じて必死にプレイした結果が出たのだと思う。

# 川崎サポとしてはまことに不本意だけど。

しかし今日のは意味がわからん。
フィールドにいる選手たちに何が伝えたかった?

先制されたとは言っても、たった1点差で残り時間はたっぷり。
声を出してハッパかけるところじゃないの?
なぜそこで応援をやめる?
一緒に戦わないの?

まさかとは思うけど「カズごとき」にゴールされたから?
「横浜FCごとき」に先制されたから?
もしそうならまったく失礼な話だと思うけど。

「大分はアウェイでも先制されることすら許されない」...でもないよな...???

ショック療法もたまにはいいけど、たびたびやってりゃ効果は薄れる。
意味が伝わらないのならショック療法にすらならないし。

ま、他所のことより自分とこですな。
上位に食らいついていくためにも負けられない。

勝つぞ!

|

« 混迷 | トップページ | 2本目 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サポートのやり方:

« 混迷 | トップページ | 2本目 »