くたー
久しぶりにお散歩に連れて行こうかしらねーと MZ-3 を引っ張り出して動作チェック。
...ストロボがポップアップしねー!orz
どうも MZ-3 ではよくある症状のようで、1万円ちょいコースのようですな。
内蔵ストロボの使用頻度はそんなに高くないんだけど、いざという時ストロボ無しは不安だし。
かと言って外付けストロボ付けっぱなしもバランス悪いんだよなぁ。
MZ-3 の美点「軽量&コンパクト」を放棄してるようなもんだし。
「ここらでいっちょデジイチにしちゃうかぁ!」とも思うけど、皆さんゴツいのよねぇ。
まだまだ小型化はこれからなんだろうけど。
PENTAX のサイト見てて気付いたのですが、いつの間にか *ist も ESPIO もディスコンなんですね。
ついに 35mm 銀塩がラインアップから消えました。
レンズもずいぶん整理されちゃってますねぇ...。
時代の流れとはいえさみしいですなぁ...。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント