判明
またまた以前と同じトラブル発生。
モデムは換わってるわけだし、まるっきり同じトラブルがこんなに早く起きるか?
ケーブル換えてもコケる。
謎は解けた!ハブだ!!
ってことでハブ兼アクセスポイントとして CG-WLBARGPXB をお買い上げ。
無線ルータで一番安かったのだ。(^^;
# 今までのアクセスポイントは CG-WLAPL11 ってやつで、今どき 802.11b で WEP のみ。
# ちょっとあんまりなんでついでにリプレイス。
ってことでハブモードでセッティングして使ってみる...状況変わんねー!
インジケータを信じる限り、モデムとハブは繋がってる。
ちょっと悩んでPCを固定IPにしてみる。
繋がったよ、おい!
「ハブが悪い」はまったく不正解で、「まるっきり同じトラブルがこんなに早く起きる」が正解。(^^;
正確にはモデムの LAN ポートが悪いんじゃなくてモデムの DHCP サーバがコケてたんですな。
頼むよ NTT!
追究するのも交換するのも面倒なんで、モデムはブリッジモードにして今日買ったルータから PPPoE で接続。
DHCP はルータに任せるってことで一応設定完了。
判断は間違ってたけど買い物は正解。(^^;
うっかりハブとか買わなくてよかったよ。
おまけ
ついでに気分転換。
デスクトップのインジケータを青色 LED にしてみました。
古臭いデザインのハコだとあまりカッコよくないことが判明(笑)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 効果覿面!(2012.02.12)
- CONNECTED(2012.02.05)
- レッツトライ!(2012.01.30)
- DARTSLIVE の明日のレートを見たい! その1(2011.05.26)
- さらに NAS(2011.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント