誰のため?
わあ、子育てママって何でも言うこと聞いてもらえて便利~!(笑)
そもそもそのルールがなぜ存在するのかなんて考えたことがないんでしょうか。
わざわざ事故のリスクを増やすほうに話を捻じ曲げさせるとはね。
> 「母親は1人を留守番させている間に家が火事になったらどうしようと不安になるもの。何かあって責められるのは母親で早速、幼稚園のほかのお母さんたちとも『良かったね』と話した」
「何かあって」には転倒とか交通事故とかは入らないの?(^^;
自分が責められるのがイヤなだけなのか...。
> 東京都江戸川区の主婦(36)の自転車の後ろには長女(6)、前には次女(4)が乗っていた。
今すでにあるルールすら守ってないし。(^^;
> 「本音では新しい自転車に買い替えたくない。子育てに金がかかるので、行政が3割でも4割でも、(買い替え費用を)援助してくれると助かるのだが」
手前らの勝手な理屈でルールを捻じ曲げさせといて「そのコストを負担しろ」ですか。
おめでたいな。
「コスト>子供の安全」ってあんまりだろ...こんな母親ばかりだとは思いたくないですが。
いざ事故が起こったら自転車メーカーでも訴えますか?(笑)
なんかもう「少子化上等!」って気分。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よく言った!同感ですです!世の中変な親多過ぎっ!っていうか自己中だらけ…。それを認める政治家も頭おかしいヨφ(.. ;)
投稿: ファン♪ | 2008年3月 6日 (木) 09時32分
「よく言った!」と言われても、社会的影響力は皆無なこのページ。(^^;
まあ「ちゃんと愛されてねぇなぁ」という子供を見るたびに切ない気分になりますな。
投稿: procyon | 2008年3月 6日 (木) 23時50分