PSP の動画を AVIVO で作る その2
前回の続き。
A's Video Converter のプロセスが残ってしまうために変換君への組み込みがうまくいかなかったので、「もうひとつコード書かなきゃダメかしらねー」と思っていたんですが。
今日動かしたらちゃんとプロセス消えてるぞ。
なぜこの間はダメだったの?????
まあ動くならそれはそれでありがたい。
Transcoding.ini を書くだけですね。
A's のプロファイルは"Sony PSP Wide" という名前で保存しておきます。
Transcoding.ini に以下を追加("[Item0]" は適宜修正してください)。
[Item0]
Title=[AVIVO] AVC 480x272/29.97fps/1280kbps ステレオ/128kbps
TitleE=[AVIVO] AVC 480x272/29.97fps/1280kbps Stereo/128kbps
Command0=""C:\Program Files\AsVideoConv\AsVideoConv" "/i<%InputFile%>" "/o<%TemporaryFile%>" "/pSony PSP Wide""
Command1=""<%AppPath%>\cores\pspprof" "<%TemporaryFile%>\<%InputFileBase%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="cmd /c "rmdir /S /Q "<%TemporaryFile%>"""
なんと簡単。
わざわざ2回に分ける必要なかったですね(笑)。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 眠れない夜(2011.01.09)
- 30歳(2010.05.22)
- さっき知った(2010.01.25)
- PSP の動画を AVIVO で作る その2(2009.12.06)
- PSP の動画を AVIVO で作る その1(2009.12.02)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 効果覿面!(2012.02.12)
- CONNECTED(2012.02.05)
- レッツトライ!(2012.01.30)
- DARTSLIVE の明日のレートを見たい! その1(2011.05.26)
- さらに NAS(2011.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このAsVideoConvのでーたをいただけませんか?
よろしくお願いします。。。
投稿: もっち0 | 2010年9月21日 (火) 00時33分
> もっち0さま
「AsVideoConvのデータ」とは具体的に何のことでしょう?
とりあえず A's のプロファイルは「その1」のほうにありますので、図の通りに設定して "Sony PSP Wide" という名前で保存してください。
記事中にリンクのある pspprof.exe も必要です。
変換君のインストールディレクトリにある cores に入れてください。
「その1」の URL はこちら。
http://castor-pollux.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/psp-avivo-8879.html
わからないところがあればまたどうぞ。(^^)
# とは言え Win7 に乗り換えてからインストールすらしてなかったり>A's
# Propus なら普通に携帯君で変換してもそこそこ早いし。(^^;
投稿: procyon | 2010年9月23日 (木) 00時33分