増えすぎ
いちおう先日の LT-H90LAN 導入で落ち着いたと思われる我が家のAV環境。
気がつけばこんなことに...。
DVDレコーダーとスカパー!HDチューナーとネットワークプレイヤーとサラウンドシステムとHDMIセレクタのリモコンです(夏になればエアコンも追加)。
多いわ!(^^;
しかもタバコと較べるとわかりますが、どいつもこいつも図体がデカいんですよね。
机の上でけっこうなスペースを占拠しています。
「これではいかん!」ということでさらに散財(ぁぁぁぁ...)。
最大で8台の機器を操れるリモコンです。
学習機能もついて将来性もある程度は見込めるかと。
各社AV機器に対応で買ったその日からラクラクAVライフ!
...のはずだったのですが、一筋縄ではいかないようで。
1) 三菱 DVR-DW100
「三菱DVDレコーダー」で動くことは動きますが、ボタンの対応がおかしくないですか...?
青赤緑黄ボタンにそのまま青赤緑黄を割り当てない意味がわからん。(^^;
2) HUMAX SP-HR200H
対応ナシ。
ま、発売時期からするとやむを得ないか。
HUMAX も既存チューナーと互換性を持たせてくれればよいのに。
3) ONKYO HTX-22HD
対応ナシ。
ONKYO も既存アンプと互(略
4) BUFFALO LT-H90LAN
対応ナシ。
ま、これは仕方ないですね。
ということで、ほぼすべての機器のほぼすべての機能についてしこしこ学習することに。orz
いちおう普段使う機能は網羅したはず。
疲れたぞ。
明日になったらどこに何を割り当てたか絶対忘れてる。(^^;
あ、「どの機器が操作対象でもボリュームはアンプで調整しちゃう機能」は良い♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント