« 声 | トップページ | ちょっと判明 »

2010年6月 9日 (水)

セレクタ+α

HDMI を備えた機器は HTX-22HD に接続しています。
が、集合住宅の哀しさ、夜中に大音量で楽しむわけには行きません。

今までは MDR-DS8000 に S/PDIF で接続していましたが、わざわざ本体のボタンを押して入力を切り替えなければいけません。
せっかくヘッドホン自体がワイヤレスなのに、なぜこの手の機器にはリモコンがないんでしょ?
しかもデジタル入力はふたつしかないため、うちにある3つの機器で使う場合ケーブルの抜き差しまでも必要です。

もういや!
こんな生活!!

というところでタイムリーな商品が!

Ts3k0061DN-HDMI4000AS です。

4入力・1出力の HDMI セレクタに加えてオーディオスプリッタを備え、光/同軸デジタルとアナログ音声の出力が可能です。
写真の通り、ポート数のわりにはコンパクトで設置に好都合。
商品写真はグレーでしたが、実物は黒でした(ちょっとうれしい)。

これで各機器から光ケーブルを引っ張る必要もなくなり、配線もスッキリ。
もちろんリモコンつきなので、懸案の切り替えもまったく問題なし。

理想の製品だぜ!
ブラボー!!

...と思ったのですが、ちと問題が。

ひとつめ。

LT-H90LAN で音が出ません。
正確には、最初の操作音は出るのにコンテンツ再生を始めると音が出なくなります。
こうなると操作音も出ません。
HDMI からは正常に音が出ています。

ふたつめ。

Ts3k0063暴力的に明るい LED インジケータがついています(写真中央下方)。

上の白っぽいのが出力されている映像。
そのちょっと下に青く光る点がディスプレイのインジケータです(サムネイルだと見えないくらいですね)。
いかにこの製品のインジケータが明るいかおわかりいただけるかと。

# 上下2段に見えますが、下はラックに反射した光です。

照明を落とさないで観ていてもちょっと気になっちゃう明るさですねぇ。
電源を切っても赤 LED が煌々と輝きます。(^^;

ま、そうは言っても便利です。
よい買い物をしました。(^^)

|

« 声 | トップページ | ちょっと判明 »

AV」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セレクタ+α:

« 声 | トップページ | ちょっと判明 »