« 解雇 | トップページ | 方針転換 »

2010年7月 4日 (日)

SA002 で動画を観よう

とは言っても、普通に KCP+ の設定で見られるのでそれほど特筆すべき点はありません。

最近まともにいじってなかったんで知らなかったのですが、純正 LISMO Portx-アプリ でも動画変換できるんですね。
ちょっと触ってみましたが、以下の点でちょっと使いにくいかなと。

  • 常に QVGA サイズになる(←これはまあ目を瞑ってもいいけど)
  • 2GB 以上の元ファイルは取り込めないっぽい
  • フルHDの元ファイルも取り込めないっぽい

ひと手間かけて携帯動画変換君を使ったほうが幸せになれそうです。

ところで 16:9 のワイドな動画を再生する場合、縦のサイズめいっぱいまで拡大してくれるかと思ったのですが黒枠付になりますね。
ちと残念。

いろいろと評判の悪い Sportio water beat ではめいっぱいまでいけます。
思わぬところで高得点(笑)。

# しかし 2GB までしか使えないのではな...。

おまけ

Kc3x0003SA002 に入ってたダミーのカードを面白半分で MS Duo 変換アダプタに挿したら抜けなくなっちゃったでござるの巻。

ああ、困った。(^^;

|

« 解雇 | トップページ | 方針転換 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SA002 で動画を観よう:

« 解雇 | トップページ | 方針転換 »