またやった
今日もまたハミルトンとマッサがクラッシュ。
何度目でしたかね?
もう一種の様式美と言いますか。(^^;
わざとやってるんじゃないでしょうけど、もうお互いに冷静じゃいられないんでしょうね。
マッサは予選に続いてまたもソーセージに引っ掛かって自爆。
ハミルトンもどうにもペースが上がらず見せ場なし。
もったいないですな。
ま、速いんだろうけど安定感がね。
あたしゃバトンみたいなタイプがお好みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もまたハミルトンとマッサがクラッシュ。
何度目でしたかね?
もう一種の様式美と言いますか。(^^;
わざとやってるんじゃないでしょうけど、もうお互いに冷静じゃいられないんでしょうね。
マッサは予選に続いてまたもソーセージに引っ掛かって自爆。
ハミルトンもどうにもペースが上がらず見せ場なし。
もったいないですな。
ま、速いんだろうけど安定感がね。
あたしゃバトンみたいなタイプがお好みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで仙台に行ってきました。
んが、天気が悪かったので食事とサッカー以外はホテルにこもってました。
何をしに行ったんだ俺よ。
牛タンは東京でも食えるぞ!(笑)
とは言え、ランチに食った牛タンは美味でございました。
平日の昼間からけっこうな行列ができていたのですが、仙台では毎日ああなんでしょうか?
仙台って純粋な観光地ってわけじゃない普通の都市でもあると思うのですが、ちょっと面白い光景だと思います。
夕食は2回とも寿司にしちゃいました。
たまにはこれくらいのゼイタクもよろしかろう♪
カウンター立ち食いだったのですが、思いのほか美味しゅうございました。
お値段もリーズナブルだし、魚の美味しい所っていいよねぇ。
さて、仙台と言えば半年前に地震で大きな被害を受けたわけですが、中心街を見る限り今はほぼ通常の生活をしてるように見えます。
それはそれで大変すばらしいことだと思うのですが。
←街の中にもこんなのが発見できたりして、まだ「何もかも元通り」というわけではないでしょうね。
スタに向かう道沿いの図書館も外壁が壊れて使えないようでした。
# スタ周りの歩道がやけに凸凹だったのも震災の影響?
さらに、仙台市内とそれ以外では復興作業の進みに差があるとも聞きます(元々の被害の規模の差にもよるんでしょうが)。
以前、仕事でしばらく女川に行っていた時期がありました。
実は今回そちらの方に行けるなら行きたいと思っていたのですが、非関係者がうろうろするような状況ではなさそうということで断念。
当時お世話になった方々が無事であることを祈ります。
まだまだ復興はこれからでしょう。
自分にどんな協力ができるか、考え続けたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ま、ゲームの方は例によってアウェイで「割り切った」戦いにより無失点。
残念ながら得点も無かったわけですが。(^^;
# あれは決めてくれよぉ>ケンゴ
今の順位を考えれば、ホームでも割り切っていいんじゃないかと思いますけどねぇ。
今の勝ち点差じゃ100%の安心とはいかない...。
あ、アウェイにわざわざ行った客の前でだけ勝ち点を取ってやるとかですか!?(笑)
さて、ゲームの前後には仙台サポとエールの交換がありました。
たまにはこういうのもいいんじゃないんでしょうか。
ゲーム中はもちろん敵なんですが、スタがひとつになる空気ってのもいいよね。(^^)
あまりいい思い出のないスタですが(笑)、ひとついい思い出ができました♪
おまけ
![]() |
![]() |
ゲーム前に馴れ合う(笑)ふたり。
なぜ海棲哺乳類のほうがカッパ装備なのか。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
所用で行けなかったんで、新潟戦は録画観戦。
...しょっぱいねぇ。
また絵に描いたようなキレイなカウンターで2失点。
同じパターンでやられちゃうってのがなぁ...。
あれだけチャンスがあって1点だけとか。
セカンドボールが拾えないとか。
あっさり飛び込んであっさりかわされるとか。
なんかもう愚痴ばっかりですが。(^^;
頼みますよ、ホントに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リッチーさんも亡くなってしまいました。
続くなぁ...。
# '60~'70年代に活躍した方は結構な年齢になってるわけで...。
彼なくしては、今のコンピュータも、その上に成り立つ社会もないですよなぁ。
CやUNIXの無い世界ってちょっと想像できません。
個人的にもK&Rには大変お世話になりました。
自分で買ったわけでもなく不真面目な読者でしたが。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
# テンペストの終わり方はホントに...。
# 原作もアレだったけど、ドラマはさらに輪をかけてグダグダでした。
3作目は塚原朴伝、本日は第2回でした。
オープニングで気がついたんですが、ヤスケン出てるじゃん!
個人的にあまりドラマを観ないので、彼がどうでしょう以外の仕事をしてるのを見るのは(たぶん)初めてです。
どんな演技を見せてくれるのかと登場を待つことしばし。
白い(笑)。
公方様の本田博太郎ほどではありませんが、白い。
かつて、対決列島で「やぁやぁ鈴井貴之」とやってたときのイメージがフラッシュバック。(^^;
またちょうど今BS朝日で対決やってるもんだから鮮明です。
もうどんな演技をしても「やぁやぁ鈴井貴之」にしか見えません。
まだ次回以降も出てきそうですが、ちゃんと演技を見る自信が持てません(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バトンかっこいいぞ!
安定感とここ一発の速さが光ります。
ようやくレッドブルと戦える車になってきたようだけど、もうシーズン終わるよ(笑)。
来年は頼みますよ>マクラーレン
# フェラーリもな。
ベッテルはV2おめでとさん。
この若さで連覇達成はすげえや。
ま、チャンピオンは決まっちゃったけど、残りのシーズンも楽しいレースを見せていただきたい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相手がJFL下位でも互角の勝負にしてみせるフロンターレ。
さすがです。(^^;
「圧倒してたけど点は入らない」って感じではないんですよね...。
んで、いつものように裏を取られて失点。
勝ったということ以外にはあまり意味がなかったような。
稲本のリハビリだと思いましょうか。
(まだまだな感じですが>稲本)
相手がJなら危なかった。
最後のタイトルなんだから、気合い入れていきましょ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
安らかに。
ここ数年を見て想像がつくことではありましたが...。
まだ若いし、残念です。
個人的には Apple 製品はほとんど持っていませんでしたが(マウス1個だけ(笑))、それでも今の我々の暮らしは彼がもたらした&影響を与えたモノに多く支えられていることは間違いないでしょう。
偉大な才能だったと思います。
# と、簡単にくくっちゃいかんでしょうけど。
CEOは退いていたとは言え、カリスマを失った今後の Apple がどう進んでいくのか。
こちらも注目したいと思います。
# たぶん製品は買わないけど。
# あまり欲しいの無いんですよ。(^^;
## あ、ジョブズ氏絡みだと NeXTcube は憧れたなぁ...。
## それこそ買えるモノではなかったけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の勝ちは大きいでしょう。
甲府を直接叩いて勝ち点37、残留が見えるところまで来ました。
ま、正直甲府の攻撃の粗さに助けられた感は否めませんが。(^^;
とはいえ、杉山&DF陣の頑張りには感謝です。
ヒロキの活躍は嬉しい♪
「川崎らしい」ゲームではないかもしれませんが、結果を残したということが重要でしょう。
次戦も落ち着いて行きましょう。(^_^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ま、お互いにとって悪くはない結果でしょう>ナビスコ 2nd
現実問題、5点差をつけて勝つってのは難しいでしょうし。
「あきらめずに勝った」ところを買いたいです。
明日は大事。
勝つよ!!
# 浦和と新潟は全力で勝ち進むように!(笑)
さて、拙作 DLRate ですが、盛大にバグっていました。(^^;
01のレートとクリケのレートが(ほぼ)同一の場合、ゲーム割合の計算がおかしくなります。
「0で除算してはいけない」と学校で習いましたよね?>俺
しっかりしましょう。(^^;;;;;
両者のレートの差が 0.01 以内であれば、ゲームの割合は 50% : 50% としています。
我ながらずいぶん乱暴だとは思いますが、ご容赦いただきたく。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント