写真

2011年12月11日 (日)

撮ってみた

Eclipse

シャープさのカケラもありませんが。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

風物詩

今年もこの季節ですね。

Dsc_0010

...なんで七夕やねん!(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

紅葉

数日前から気になっていました。

Redleaves06

なぜか一枝だけずいぶんと気の早いことですな。(^^;

Redleaves07

こちらは1本まるごと紅葉中。
いったいどうなっておるのですか。

放射線の影響かしら!(ぉぃ)

なかなか禍々しく仕上がったので載せてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月13日 (水)

この間の日曜日に写真なぞ撮ってみたわけですが。

Cherryblossom02

パッとしませんなぁ、どうも。
天気良くなかったしねぇ。
ウデもアレですしねぇ。(^^;

Cherryblossom01

暗めに仕上げたら渋味が出たりするかと思ってやってみました。
およそ春らしさが感じられませんね(笑)。

もう今週末まではもたないでしょうねぇ>桜
また来年までさようなら。(^^;

おまけ

Pygmywoodpecker桜の周りをウロウロしていたら見つけました。
コゲラです。
スズメくらいのサイズしかありませんが、立派なキツツキです。

熱心に巣作り中のようなので、居つくと思われます。
また見にこよう♪

しかしこんな街中にもいるもんですね。

あ、ひょっとして俺が思ってるほど街ではない?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

ひょーしょーしき

先日入選しちゃった写真の表彰式があるってんで、行ってまいりましたよ。

こじんまりとやるのかと思ってたんですが、ふろん太はやってくるわ、MCはオカピ嬢だわで、川崎市民的には「おお、頑張ってるね!(^^)」な感じ。

駅前広場での音楽イベントの一部で表彰式をやる形でして、まずは歌やら演奏やらを聴くことに。

...寒い...寒いよ!

屋外イベントなんで仕方ないですが、まあ寒い。
その中で歌やら演奏やら、皆さん本当にすごい!
特に Jisong さん、歌ってる最中に音源もマイクも電源が落ちちゃったのですが、動揺を見せることなく1曲アカペラで歌いきりました。
プロですなぁ。
彼女は春から NHK のハングル講座に出演だそうで、頑張ってくださいな。

電源落ちによりますます延びる出番。(^^;
身も心も冷え切った頃にようやくお呼びがかかります。

ま、表彰自体は特筆すべきことも無く粛々と終わったわけですが、その後のちょっとしたインタビューが...。

「いつもどんなことを考えて写真を撮ってますか?」

えっ...あまり難しいことを訊かないでおくれよ!>オカピ嬢
困っちゃったので「この作品だと...」な話にすり替えてしまいましたが、グダグダな答えになっちゃって申し訳ない。(^^;

次までに考えておきます(笑)。

なんだかんだで1時間少々、とにかく寒かったけど、歌も演奏も良かったです。
来年も狙いますか!

あ、応募総数訊くの忘れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

入選

アジア杯、面白いですなぁ。
危うく「今大会は吉田に始まり吉田に終わる」ところでした。(^^;

# 川島も2点目のアレは...修正よろしくお願いします。

さて、去年の暮れに近所のイルミネーションのフォトコンがありまして応募してみたのですが、入選してしまいました(驚)。
インテルのカレンダーに続き、またも、こうも簡単に...自分の才能が怖い!(ぉぃ)

応募した後で件のフォトコンのページをよく見たら、俺の写真は去年の応募作(入選作?)とほぼ同じアングルだということが判明し(気付くのが遅い(笑))、二番煎じっぽく見えるのでダメだろうと思ってました。

# イルミネーションの規模からして、キレイに見える位置・角度にそれほどバリエーションが...。
# そういう中でオリジナリティを出せるのが理想なんでしょうな。

しかしアレだ。
かなり地域的には限定されたイベントだし、フォトコン自体知らない人は多そうだし、応募する人はさらに少なそうだし、今度こそ「全ての応募作が入選しました!」とかじゃないかと心配になりますね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

F AFアダプター1.7X

ということで、昨日 F AFアダプター1.7X が手元にやってきました。
AF一眼(もちろん銀塩)が世に出たころに、旧レンズもAFで使えるようにということで発売されました。
正直売れるアクセサリでもないと思うのですが、20年もカタログ落ちせずってのは凄いですね。

で、これが今月値上げになりました(\28,350→\52,500)。
ということを値上げ後に知る相変わらずの情弱っぷり(笑)。
「どうしても必要なもんでもないしね」と放置の構えだったのですが、今週に入ってから値上げ前の在庫を持ってる店を見つけてしまい、ついついポチってしまいました。
ホントに何に使うんだ?>俺 (^^;

一部では BORG と組み合わせて使うのが流行中のようで。
気が向いたら(そして金があったら)やるかも。

とりあえず手元の DA55-300mm/4-5.8 ED と組み合わせてみました。

Imgp1624_2 DA55-300mm/4-5.8 ED
300mm で撮影
Imgp1625 DA55-300mm/4-5.8 ED + F AFアダプター 1.7X
300mm x 1.7 = 510mm で撮影

1.7倍ともなるとだいぶ画角が違いますね。
フルサイズなら 780mm 相当か...。

ちなみに公式には F2.8 以上でないとAFが効かないことになってますが、明るいところなら上記の組み合わせでも動作しました。
これはありがたい。
なんせ視力の低下でMFは絶望的なもので。(^^;

しかし説明書やら保証書やらはちゃんと HOYA になってるのに、説明に出てくるカメラは SFX のままって(笑)。

Mallard01

Cormorant02

シャープじゃないなぁ...。
まあ安レンズ+安カメラ+俺の腕ってことで。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

季節モノ その2

Psanta03

2年前よりだいぶハデになってますな。

三脚立てるわけにもいかんので手持ち。
「ここ!」というポジションに立つのも困難。
「よし今だ!」とシャッターを切れば、直前を横断するヤツあり。

都会なんてキライだ!(笑)

# しかしよぉ、カメラ女子(笑)とかのつもりなら、振る舞いもそれらしくしてくれんかな。
# 平気でフレームに入り込むわ、待ってる人がたくさんいようがお構いなしだわ...。
# キャリア長そうな連中にはそんなのほとんどいないよ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

季節モノ

特にネタもないので写真など。

Shinyuri

長時間露出だと水面の面白さ半減ですねぇ...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月)

採用

に書いたインテルの「みんなで作る○△□ [マル・サンカク・シカク]」の日めくりカレンダーですが、第3回の採用作品が発表されました。

選ばれてしまいました。

うん、嬉しい。
嬉しいのですが...。

ホントにその写真?
それでいいの?

ヘタな鉄砲も数撃ちゃ何とやら(笑)で20枚ばかり投稿したのですが、それなりに「いいかな」と思ってたのは採用作ではなかったんですよねぇ。
俺の作品の中で一番人気というわけでもないですし、どういう基準で選ばれたのかは興味のあるところ。
まあ季節感はあるし、被写体が他の人とかぶってないってのはありそうですけど。

自分の投稿作で個人的に一番好きなのはこれ。
わりと雰囲気出てると思うのですが。

Cormorant

この写真に難点があるとすれば、今日最終発表なのに昨日投稿したということでしょうか。
だって昨日撮ったんだから仕方ないじゃないか!(笑)

今日の段階で投稿作品が 36,000 弱。
「採用確率 1% で選ばれた俺すげぇ!」と思いたいところですが、採用はひとり1枚までとなっていますので実際の確率はもうちょっと高いですね。
まさか400人くらいしかいなかったとかじゃないだろうね?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧