ウェブログ・ココログ関連

2011年7月23日 (土)

jibe

IS05 でココログに投稿するときはだいたいブラウザ経由で書いてます。
しかしどうも痒いところに手が届かないといいますか、使いづらいんですね。
フォントの指定とか写真の挿入なんか特に。

んで、何かいいアプリはないかと漁るわけですが、なさそうなんですね(笑)。
公式アプリで写真がダメってどういうことですか。(^^;

てなわけで、標準で入ってる jibe に手を出して見ました。

いまいちかな。(^^;

フォントもリンクもダメ。
カテゴリ指定もダメ。
写真だけは付くと。

要するにメール投稿と同じです。
それならメールでいいですね(笑)。

まあココログ特化ではないんで仕方ないですかね。
ところでこのアプリの用途って何?
SNS やらブログやらまとめると何か嬉しいの?(^^;

写真も付けてみようかな。
挿入位置がわからんけど、これもメールと同じかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

IS05

つーことで1週間ばかり IS05 をいじっています。
今度はトイレに飛び込まないようにクリップ付ストラップを完備しました(笑)。

ま、レビューはいろいろあるでしょうし、他機種のネタもあわせれば「俺のレビューじゃなきゃ!」という局面があるとも思えないので適当に書きます(ぉぃ)。

・ガラケーからの移行
 アドレス帳を LISMO Port で管理してたんで、それをそのまま電話に送ればいいと思ったんですが。
 IS05 はアドレス帳の転送に非対応です(!)。
 まったく入れる必要が無いかも>LISMO Port

・動画&音楽
 PCで常用してるファイルをそのまま放り込めばいいのはホントにラク。(^^)
 プレイヤーは MixZing Media Player を入れてみました。
 動画はちょっと音ズレがあるかなぁ。
 MW600 のボタン操作にも反応しない気がします(←これは設定の問題かも)。

# LISMO Player は MP3 の再生に対応してるんですな。
# じゃあ何で KMF に変換しようとしますか...。

・電池&充電
 意外ともちます。
 普通に使ってりゃ1日は問題ないですね。(^^)
 充電に MW600 の充電器が使えるのはうれしいところ。
 ちょっと容量がこころもとないかと思ったのですが、大丈夫ですね。

・壁紙
 960x480 の絵を使えばいいのですが...。
 「左1/2」「中央1/2」「右1/2」がそれぞれ「見られる絵」になるって結構難しい。
 プリセットが無難かもしれません。

こんなところですかね。
またなんか気付いたら書きましょう。

おまけ

ココログのトップページがスマートフォンに対応しているそうで。
そんなところより管理画面以降の方が大事ではありますまいか(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 6日 (日)

リンク元

アクセス解析を時々覗いてみたりしてます。

最近は M2A-VM 関連の記事が人気ですな。
検索の仕方によっては Google でトップ(!)に来ちゃうようで恐れ多いことです。

たいして役に立つこと書いてなくてごめんね。(^^;

なんか「教えて!goo」とかの回答でリンク張っちゃってる人もいるようで。
初心者が多いであろうサイトからやってきて鵜呑みにされちゃうのも怖いわけで、あくまで俺の環境での一例として読んでくださいな。

# もちろん嘘は書いてないつもりだけど。

あと気になるのがマリノス戦の記事
マリノスサポの SNS からリンクされてるみたいなのよね。

あっちの内容は見られないし、どういう脈絡でリンクされてるのか非常に気になります。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 5日 (木)

お誕生日

このブログ、だらだら書き続けて1年になりました...昨日ね。
「そろそろ1年だったかなー」と最初の記事見たらもう過ぎてました。(^^;

見てくださってる皆様、今後ともよろしくです。

さて、ココログが携帯でも見られる&書けるようになったみたいですね。
試しに昨日の記事見てみましたが惨憺たる有様ですな。

よっぽどの緊急事態(←どんな事態よ)にならないと使わないな。

とか言いつつQRコード貼ってみたりする。
携帯でもご覧ください(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

あらま

12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス」について

てっきりメンテしたもんだと思ってたんだがやめたのかよ。(^^;

ただサービスが停まっただけじゃん。

テスト用の環境はないのだろうか。
不思議だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

アクセス解析

昨日から新アクセス解析が使えるようになっていたらしいですね。

8月2日:新アクセス解析導入について

ちょっと覗いてみました。

固定客が意外といる...皆さんヒマなんですねありがたいことでございます。

あとはやっぱり検索サイトから来る人が多いですね。
一番人気はヴェルニエール...ごめんね、ヴェルニエールの有益な情報は全然ないんです。(^^;

ところで「だが待ってほしい」を検索したそこのあなた、いったい何を調べているのですか?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

復活

48時間のメンテ明け。

なかなか軽快に動き出しました。

この調子が続くといいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

停まりま~す

さっき気づいたのだが、こんなのできてたのね。

【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ

ココログのトップなんか用がないから行かないしなぁ。(^^;

6/30 の記事見て驚いたのですが、2日も停まるのかよ!
いらだつユーザの皆様からコメントてんこ盛り(笑)。

まあサービス丸々停めてのメンテなんて、相当覚悟決めてやるんだろうな。
これで改善されなかったら非難轟々だろうし(それじゃすまんか)。

お手並み拝見ですな。

ところで、利用者にメールで通知がこないのはなぜですか?
件のブログに気がついてなかったら、知らないで投稿してたぞ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月11日 (火)

さっきの記事

投稿してトラックバック確認したら「送信に成功したトラックバックのリスト」に無かったので、再度送信したら見事にトラックバックが2つできていました。

どうなってるのん?>@nifty

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 7日 (金)

重い...

まあこの記事はまだ3つ目なわけですが、

重いよ!>ココログ

記事を上げるのも遅いし挙句にエラーになったりする。

まあ他社でも状況は似たようなもんかもしれんけど、ココログのためではないにせよ @nifty に月々お布施をしている身としましてはもうちっと何とかならんかなあと思うのですよ。

# 有料コースの人はますますそう思うのではなかろうか。

まだ開設から日が浅いので自宅サーバに引っ越すなら今のうちという気もするのだが、その場合 12Mbps 契約で 250kbps しか出ないうちの回線を考えると悩ましいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)