グルメ・クッキング

2011年6月14日 (火)

それらしい

いやぁ、バトンかっこよかったですね。
終盤の追い上げは見事でした。
チームメイトと当たるわ、ギャンブルは失敗するわで非常に厳しい展開だったのに、ナイスリカバー!

地上波では最後までやらなかったようで、ご愁傷様でした。
すっげー面白かったぞ!(ぉぃ)

などと1日遅れで書いているのは昨日は帰ってすぐ寝ちゃったからです。(^^;

Dsc_0016さて今日のお題。
WILKINSON ジンジャエール 辛口です。

通常口にするジンジャーエールは CANADA DRY が多いのですが、ほとんど生姜の味なんてしません。
そもそも生姜入ってないし。(^^;

んが、コイツはちゃんと生姜の味がします。

もっとも生姜なんて入っていないようですが(笑)。

字の通りピリッとした味で気に入りました。
しばらく飲もう。(^^)

しかし「タンサン」の呼び名がウィルキンソンの商品名から来てるなんて初めて知りました。
勉強になるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

あるにはあった

以前ちょっと書いたオールアップル。
発見しましたよ。

Dsc_0014バラじゃないのが残念なところですが。
オールレーズンと組になったアソートです。

アップルだけ山ほど食べたくなったら困りますね(笑)。

あとでF1観ながら食うので味のレポートは無し!(ぉぃ)

おまけ

Dsc_0015期間限定のオールパインです。

どうでもいいけど「オールパイン」だと全松になっちゃう気がします。
英語表記はちゃんと All Pineapple なのにね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

Dsc_0005ホワイトワンダです。
「白いのに、コーヒーの風味が味わい深く香りたつ。」だそうな。

うーむ。

薄い!
甘い!!

コーヒー牛乳を砂糖水で割った感じですね。(^^;
「コーヒー」でも「乳飲料」でもなく「清涼飲料水」なわけで推して知るべし。
これを飲んでコーヒーに親しんでいただくことになりますかねぇ。
別物もいいところですよ?

毒飲として突き抜けているわけでもなく、中途半端な感じは否めませんね。

ところで震災からこっち、ドクペが非常に入手しづらくなっております。
いったいどうなっておるのでしょうか。
俺にとっては兵糧攻めもいいところです(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

漢字表記

GWってことで実家に顔を出し、中華街にメシを食いに行きました。
今年は遠出をしない人が多かったのか、えらい混雑でした。
春節だってあれほど混むかどうか。

混みそうだったのでコースを予約して行ったのですが(←正解。予約無しだと2時間待ち!)、席についてメニューを見てみますとちょっとよくわからない料理が。

生汁大蝦球

なまじるおおえびだまぁ?(^^;

なまじる...なんとまあ美味しくなさそうな字面。
美味しくなさそうどころか、なんか臭ってきそうな気さえします(ぉぃ)。

半分恐々としながら待つことしばらく。
期待の「なまじる~」が登場しました。

...エビマヨじゃん。(^^;

生汁=マヨネーズなんですかね。
初めて知りました。
勉強になります。(^^)

日本が漢字以外に仮名を使う国で本当に良かった。
Mayonnaise は「マヨネーズ」でいいもんね。
「なまじる」では食欲もわかないってもんですよ(笑)。
中国人もなぜその字を当ててしまいますか。(^^;

お味の方は当然ながら美味しゅうございました。
それなりの店のコース料理に出るくらいだし、人気あるんですねぇ>エビマヨ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

増殖

子供の頃から酒飲みみたいな嗜好の俺ですが、実はオールレーズンを愛してやまないのです。
辛いのも甘いのもまとめてドンと来い!

「しばらく食ってないな」とスーパーを覗いてみたら、知らない奴らが!!

Dsc_0001 オールアズキとオールプルーンだそうです。
地道に開発が進んでるんですな。

とりあえずイロモノ度が高そうな(ぉぃ)アズキからお試し。

...普通だ。(^^;

通常の生地+抹茶でちょっと和菓子っぽい感じですね。
レーズンがアズキに変わってるので、パサパサしてますな。

ところで上の公式ページにオールアップルってのが出てますね。
見たことないなぁ...。

そこのアナタ、見かけたらご一報ください!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

\100

夕方、小腹がすいたのでマックに行きました。
手元にチキンマックナゲットのクーポンがあったので、使う準備をしてレジへGO。

品切れですと!?

40周年のキャンペーンで \100 になってるのは知ってましたが、そんなに売れちゃいましたか。
たかだか \100 かそこらの割引で群がるなよ...。(^^;

週末からは俺の愛するフィレオフィッシュがキャンペーン対象になっています。
品切れになっちゃうの?(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

Big America 2 だそうで。
第1弾は前回も好評のテキサスバーガーが進化したテキサス2バーガーです。

Kc3x0097 テキサスバーガーに粉チーズのトッピングとチリビーンズを追加。

旨し!(^^)

ジャンクフードの好きなアナタは是非どうぞ。

# しかしテキサスバーガーじゃなくてテキサスバーガーって、なんかしっくりこないぞ。

民放100局で大々的にキャンペーンもやってるようで、気合入ってます。
J-WAVE がいきなり放送事故をやらかしたのはご愛嬌?
同じ導入を2回しゃべるのを聴くのはなかなか新鮮。
生放送は危険だなぁ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

慣れ

Kc3x0003本日発売のペプシモンブランです。
さっそく試してみました。

キャップを開けると例によって甘ったるいニオイがひろがります。
栗と言えば栗か...いや、これはプラスチック消しゴムだ!!(^^;

お味の方も例によって後を引く甘さ。
くどい、くどすぎる。
なんとなくモンブランっぽい気もしますが、「よくわからない何かの甘さ」という表現の方がハマります(笑)。

変り種ペプシが出るたびに試してますが、ここんとこ新鮮味に欠けますね。
慣れちゃったんでしょうねぇ...これではいかん!

と言うことで、ガツンと一発強烈なヤツをお願いします!>ペプシ様

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

辛いもので汗をかこう

何となく「チリトマトヌードルが食いたいな」と思ってコンビニに行ったら、たまたまこんなのが売ってました(ぉぃ)。

Kc3x0068シャア専用チリトマトヌードルです。

「シャア専用チリトマトヌードル」「シャア専用辛さ3倍チリトマト」「シャア専用赤いチーズチリトマト」の3種類があり、それぞれにザク・ズゴック・ゲルググ(当然いずれもシャア専用)のプラモが付いてきます。

# 「シャア専用チリトマトヌードル」はどの辺がシャア専用なのかよくわかりませんが。
# 量産型と同じなのでは...(笑)。

とりあえずとっとと食ってザクを作ってみました。

Kc3x0069ちっさ!(^^;

1/380 はダテじゃないと言いますか。

色使いはまあ健闘してるんじゃないかと思います。
ヒートホークが真っ黒けなので、残念ながらバズーカ一択かな。

個人的にはマシンガン>ヒートホーク>バズーカの順で似合ってると...どうでもいいですかそうですか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

夏休み2日目@米沢

温泉に入りまくりの夜が明けた後、各駅停車にコトコト揺られて米沢へ。

# 1時間に2~3本しか電車が無い上に、その半数以上が新幹線。
# 地元の方は電車は使わないんですかね。

Kc3x0034駅でお出迎えしてくれたのはかねたんとその仲間たち。

なんかひこにゃん以降こんなのばっかりという気もしますが、2匹目の泥鰌はそう簡単には見つからんでしょ。
妻夫木で押していくんじゃダメなの?

Kc3x0031 ←コレに較べれば確かにかねたんのほうが人気は出そうですが。(^^;
この兼続様、ちょっと怖すぎじゃないでしょうか。
デカすぎるのがいけないんだろうか(後方の非常ドアと比較されたし)。

↓街中でもそこかしこにかねたんの姿が。
市内にいるのはいいけど、市外の観光客候補にアピールはしてるんでしょうか。

俺は今回行くまでまったく知りませんでしたよ。

Kc3x0060 Kc3x0061 Kc3x0063

Kc3x0035

ぶらぶら歩きながら上杉神社に向かいます。

のんびり歩いて駅から30分というところ。
お散歩にはちょうどよい距離ではないでしょうか。

写真は神社近くの交番。
いかにも神社っぽい。

Kc3x0044

米沢城址にある上杉神社。
謙信公が祀られています。

平日ということもあって人影はまばら。

Kc3x0039 Kc3x0042

謙信公と鷹山公。
謙信個人は米沢とあまり縁が無い気がしますが。(^^;

おふたりともここに祀られてる(&祀られてた)ってことで別格なんでしょうけど。

初代藩侯なのに影の薄い景勝様がちと気の毒です。

Kc3x0040

実は伊達政宗の生誕地だったりもします>米沢

しかしたったこれだけ...?
伊達はライバルだから扱いが悪いのでしょうか。(^^;

まあ「政宗公といえば仙台!」でしょうから問題ないか。

Kc3x0050 Kc3x0052

明治29年に建てられた上杉伯爵邸。
現在は改装されてレストランになっています。
左写真の看板に注目。

米沢牛ステーキ祭り!

なんてすてーきな響き!(ぉぃ)
「早速参加せねば!」ってことで邸内へ。

Kc3x0058 うほほほほほほほ♪

米沢牛ロース 200g で \5,500 也。
庶民にはちとキツい価格設定ではございましたが、美味でございました。

せっかくなので職場の皆さんに「お仕事頑張ってね(はぁと)」の気持ちをこめてこの写真を送ってあげました。
翌日しこたま怒られてしまいました。
なぜかしら?(ぉぃ)

あいにく小雨も降る天気で、さらにそれほど時間もなかったんで、今回はこれだけ(残念)。
あれこれ周ろうと思ったら車の方が便利かなぁ。
新幹線も快適&快速でいいけどね。

またヒマを見つけてかねたんに会いに行きますか。(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧