今年の旅
今年のJの日程が出ましたね。
ホームと近場アウェイは行ける限り行くとして、今年も1回は遠方アウェイに行っておきたいですね。
さてどこに行こう。
行ったことがないところを優先するなら、やはり鳥栖か。
...梅雨ですなぁ。(^^;
まだ時間はあるのでもうちょっと悩もう。
# 24Hリレーが例年通りの日程なら、広島はアウトですねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のJの日程が出ましたね。
ホームと近場アウェイは行ける限り行くとして、今年も1回は遠方アウェイに行っておきたいですね。
さてどこに行こう。
行ったことがないところを優先するなら、やはり鳥栖か。
...梅雨ですなぁ。(^^;
まだ時間はあるのでもうちょっと悩もう。
# 24Hリレーが例年通りの日程なら、広島はアウトですねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで仙台に行ってきました。
んが、天気が悪かったので食事とサッカー以外はホテルにこもってました。
何をしに行ったんだ俺よ。
牛タンは東京でも食えるぞ!(笑)
とは言え、ランチに食った牛タンは美味でございました。
平日の昼間からけっこうな行列ができていたのですが、仙台では毎日ああなんでしょうか?
仙台って純粋な観光地ってわけじゃない普通の都市でもあると思うのですが、ちょっと面白い光景だと思います。
夕食は2回とも寿司にしちゃいました。
たまにはこれくらいのゼイタクもよろしかろう♪
カウンター立ち食いだったのですが、思いのほか美味しゅうございました。
お値段もリーズナブルだし、魚の美味しい所っていいよねぇ。
さて、仙台と言えば半年前に地震で大きな被害を受けたわけですが、中心街を見る限り今はほぼ通常の生活をしてるように見えます。
それはそれで大変すばらしいことだと思うのですが。
←街の中にもこんなのが発見できたりして、まだ「何もかも元通り」というわけではないでしょうね。
スタに向かう道沿いの図書館も外壁が壊れて使えないようでした。
# スタ周りの歩道がやけに凸凹だったのも震災の影響?
さらに、仙台市内とそれ以外では復興作業の進みに差があるとも聞きます(元々の被害の規模の差にもよるんでしょうが)。
以前、仕事でしばらく女川に行っていた時期がありました。
実は今回そちらの方に行けるなら行きたいと思っていたのですが、非関係者がうろうろするような状況ではなさそうということで断念。
当時お世話になった方々が無事であることを祈ります。
まだまだ復興はこれからでしょう。
自分にどんな協力ができるか、考え続けたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
温泉に入りまくりの夜が明けた後、各駅停車にコトコト揺られて米沢へ。
# 1時間に2~3本しか電車が無い上に、その半数以上が新幹線。
# 地元の方は電車は使わないんですかね。
駅でお出迎えしてくれたのはかねたんとその仲間たち。
なんかひこにゃん以降こんなのばっかりという気もしますが、2匹目の泥鰌はそう簡単には見つからんでしょ。
妻夫木で押していくんじゃダメなの?
←コレに較べれば確かにかねたんのほうが人気は出そうですが。(^^;
この兼続様、ちょっと怖すぎじゃないでしょうか。
デカすぎるのがいけないんだろうか(後方の非常ドアと比較されたし)。
↓街中でもそこかしこにかねたんの姿が。
市内にいるのはいいけど、市外の観光客候補にアピールはしてるんでしょうか。
俺は今回行くまでまったく知りませんでしたよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぶらぶら歩きながら上杉神社に向かいます。 のんびり歩いて駅から30分というところ。 写真は神社近くの交番。 |
![]() |
米沢城址にある上杉神社。 平日ということもあって人影はまばら。 |
![]() |
![]() |
謙信公と鷹山公。 おふたりともここに祀られてる(&祀られてた)ってことで別格なんでしょうけど。 初代藩侯なのに影の薄い景勝様がちと気の毒です。 |
![]() |
実は伊達政宗の生誕地だったりもします>米沢 しかしたったこれだけ...? まあ「政宗公といえば仙台!」でしょうから問題ないか。 |
![]() |
![]() |
明治29年に建てられた上杉伯爵邸。 |
米沢牛ステーキ祭り!
なんてすてーきな響き!(ぉぃ)
「早速参加せねば!」ってことで邸内へ。
米沢牛ロース 200g で \5,500 也。
庶民にはちとキツい価格設定ではございましたが、美味でございました。
せっかくなので職場の皆さんに「お仕事頑張ってね(はぁと)」の気持ちをこめてこの写真を送ってあげました。
翌日しこたま怒られてしまいました。
なぜかしら?(ぉぃ)
あいにく小雨も降る天気で、さらにそれほど時間もなかったんで、今回はこれだけ(残念)。
あれこれ周ろうと思ったら車の方が便利かなぁ。
新幹線も快適&快速でいいけどね。
またヒマを見つけてかねたんに会いに行きますか。(^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
東京から東北方面の新幹線に乗るのは初めてだったんですが、上野駅の寂しさったらないですね。
もう北の玄関ではないということか...。
ということで去年に引き続き天童に行ってきました。
去年は車だったし日帰り強行だったんであまり見物できませんでしたが、今年はちょっとゆっくり。
![]() |
![]() |
![]() |
歩道や電柱にも詰め将棋が。
将棋のまちなんですねぇ。
ルールはわかるけど勝ち方は知らないので、俺には解けません。(^^;
ほんとは板そばにしたかったんですが、手打ちそばが足りないそうで今回は断念。
午前中に着くくらいじゃないとダメっぽいです。
お泊りは滝の湯。
J1リーグ観戦プラン(夜食+朝食付)にしてみました。
他のプランはけっこうなお値段なんで、これだけ値段に差があるとボロ部屋なんじゃないかと危惧していましたが、杞憂でした。(^^;
1万円でこの部屋で温泉入り放題なら上等です♪
で、この後スタジアムまで歩いていって大変な嵐に会っちゃったわけです。
後からアメダス見ると、本当にピンポイントでその時間の天童付近だけ猛烈な雨&雷&風。
沿道の店の幟は倒れ看板は飛び、雷鳴はゴロゴロじゃなくてバリバリ。
無事でよろしゅうございましたよ、本当に。
# ちなみにスタに着いたらズブ濡れの人は俺くらいでした。
# 歩いていこうと思う物好きはあまりいないようです(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント