経済・政治・国際

2009年11月13日 (金)

仕分け

ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 事業仕分けで「スパコン世界一」を否定

あー、そうすか...。

「世界一になること」にはそりゃたいした意味はないでしょうよ。
しかし「世界一を目指して研究すること」には大いに意味があると思うんですが。

この手の分野、停滞は停滞じゃなくて後退ですよ?
「2位ではだめなのか」って、ほっといたら2位でいることなんかできませんよ?

日本にはメシの種になりそうな資源はさっぱり無いんだし、よそ様と商売しようと思ったら「アタマを使ってなんぼ」ではないかと思うんですがどうでしょ。
他に削るところがありゃしません?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

ご参考に

失点するまで攻撃しない決まりでもあるのか?>代表(^^;
まあここらで負けておいたほうがクスリになるかな。

さて今週末に投票を迎える参院選、まだ投票する候補者を決めてない方も多いでしょう(俺もまだです)。
そんなあなたの役に立つ(かも知れない)サイトがあるようで。

毎日ボートマッチ(えらぼーと)-07参院選

毎日新聞が開設してるサイトです。
質問にどんどん答えていくと、自分の意見と政党(候補者)の意見の一致度を出してくれるそうで。
さっそくやってみました。

...どの党も 50% 以下ですよ?(^^;

どうすればいいのだ...立候補か!(笑)

それっぽい回答を選んでいけばそれっぽい政党のパーセンテージが上がるようなので、まあ参考程度には使えるかな。

ただ、「新聞社がこういうのを提供するのはアリなのかな?」ってのはちょっと気になりますな。
自社の意見に近い政党のパーセンテージが高くなるように作っておくなんてこともできるわけで。
「まるっきり政治的に中立な新聞」なんて幻想だしねぇ。

まあこの結果だけを真にうけて投票する人もいないか...どうかなぁ、読めないな。

ま、結局投票所に行ってから決める自分がありありと目に浮かぶのですが。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

参院選

最近 NHK で政見放送をよく見かけますな。

# おかげでサラリーマン NEO がないぞ、こら。

自分は直接関係ないのですが、やっぱケッサクユニークな候補者は東京都選挙区に多いですわね。
何言ってるのかわかんない人が多いが。(^^;

もはや当選するかどうかは二の次なんですかね(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)