去年は車の故障、今年は台風。
俺を走らせまいとする何かの力に打ち克ち、完走はしました。
しましたが、それだけって感じですね。
20kmまではほぼ6分/kmで行けてたのですが、そのへんで「あら、左ヒザが痛いかな?」と気付いてしまい、かばっているうちに右腿の付根が痛くなり...。
後半の20kmはほとんど歩いてしまい、タイムは5時間50分台。
レース前2ヶ月間で1mも走ってないんだから仕方ないじゃないの!(ぉぃ)
今回ちょっと思ったのは、「走るよりも歩く方がずっとつらい」ってこと。
レースしていなきゃいけない時間がずっと長くなるし、「あと10kmってことは2時間も歩かなきゃ...」とか、いらんことを考えてしまうですよ。
走ってれば、「よし、あと10km!」になるんですが。
だから、スピードはともかく、40km走りきれる体をつくらなきゃね...。
この大会、大井川沿いのリバティでおこなわれています。
川沿いの平坦なコースで走りやすいのですが、ちょっと景色が単調で飽きちゃうかも。
# それすら走りきれないヤツが何を言うか(笑)。
33kmのエイドステーションでは、バナナとかスープとか和菓子とかチキンラーメンとかおでんとか色々食えます。
マラソンのエイドとしてはラーメンとかおでんとかはどうなんだという気もしますが。(^^;
ええ、俺は全部食いましたよ。
歩いてたもん!(ぉぃ)
走ってりゃ「もうちょっと!」の位置なんですけどね>33km
食うだけ食って「まだ1時間半もある...」と思いながら歩き出すのはツラい。
# しかも場所がゴール地点と同じってのがまた...。
# 前進する意欲を削いでくれます。(^^;
ま、逆に考えれば「これだけ歩いても6時間は切れる」ということがわかったわけです。
あとは上を目指すのみ。
走れ!!>俺
ヒザが痛くなくなってからね(笑)。
あ、しょうもない順位でしたが飛び賞をもらえてしまいました。
賞品は地元企業提供の和菓子とトイレットペーパーでーす。
...確かに地元の産品ですが、他に何かなかったのでしょうか。(^^;
最近のコメント