ラジオ

2011年1月10日 (月)

Big America 2 だそうで。
第1弾は前回も好評のテキサスバーガーが進化したテキサス2バーガーです。

Kc3x0097 テキサスバーガーに粉チーズのトッピングとチリビーンズを追加。

旨し!(^^)

ジャンクフードの好きなアナタは是非どうぞ。

# しかしテキサスバーガーじゃなくてテキサスバーガーって、なんかしっくりこないぞ。

民放100局で大々的にキャンペーンもやってるようで、気合入ってます。
J-WAVE がいきなり放送事故をやらかしたのはご愛嬌?
同じ導入を2回しゃべるのを聴くのはなかなか新鮮。
生放送は危険だなぁ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

地域限定

<ラジオ>ネットで番組配信 在京、在阪13局本格参入

今までにも番組限定での配信はありましたけど、ついにサイマル配信ですか。
それだけリスナー離れが進行中ってことでしょうか。

俺が10代のころは深夜によく聴いてました。
ま、夜中の娯楽と言えばラジオくらいしか無かったし。
イマドキはそうじゃないですしなぁ。

幸い首都圏に住んでるのでありがたく聴かせていただきますが、インターネットでの配信が地域限定ってのもヘンな話ではありますね。
放送法とか地域局とのカラミとかあるんでしょうけど。

そりゃ「キー局の放送が全国で聞ける」となれば地方局は存亡の危機かもしれませんが、自局の放送を全世界に発信できるチャンスにもなると思うんですけどね。

「面白い番組を自前で作れれば」ってのが前提になりますけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月24日 (火)

メンバーチェンジ

J-WAVE の朝の顔(見えないけど)といえば開局以来長いことジョン・カビラさんだったわけですが、休養のため先月いっぱいで降板。

かわって登場したのはハムの人

たまーに車で聴くわけですが、やっぱり番組の雰囲気はかわりますね。
それはそれでよいと思うですよ。
個々のナビゲーターの味ってのがあるでしょうし。

ただねぇ...前任者の時代に引き続いてサッカーのコーナーがあるんですが(J.LEAGUE INTO THE PITCH)、ちょっとひどい。

クラブ名は間違える、選手名は間違える。
今日は「上川さんが国際審判引退」のニュースがあったけど、「かわかみ」だったし。

サッカー好きじゃないでしょ?>別所さん
特に興味ないけど原稿読んでるって感じがするんですよねぇ。

ムリにこのコーナー続けなくていいんじゃねーかなーと思った今朝の通勤時間でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)