モータースポーツ

2011年10月 9日 (日)

日本GP

バトンかっこいいぞ!
安定感とここ一発の速さが光ります。

ようやくレッドブルと戦える車になってきたようだけど、もうシーズン終わるよ(笑)。
来年は頼みますよ>マクラーレン

# フェラーリもな。

ベッテルはV2おめでとさん。
この若さで連覇達成はすげえや。

ま、チャンピオンは決まっちゃったけど、残りのシーズンも楽しいレースを見せていただきたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

観戦のお供

マレーシアGP、なかなか面白かったです。

KERS なしでもレッドブル一歩リードですか。
ウェバーはちょっと乗れてない気がしますが。
自信の差なんですかね。

マクラーレンが思いのほか食いつけているのは嬉しいところ。
連続表彰台のルノーとあわせてトップをかき回していただきたい。

さて、観戦のお供にこれを使ってみました。

Formula1.com 2011

F1の公式アプリです。
しかも無料。(^^)

ライブタイミングデータが手元でリアルタイムに見られます。
随時更新されるコメンタリーでもレースの状況を知ることができます。
画面に映らない&実況でしゃべらないネタも追いかけられます。

使い方はこの辺に簡単ですが出てます。

もちろん公式サイトでもPCで見られますが、いちいちPCを上げなくてもいいのが嬉しい。
スマートフォンをお持ちのF1ファンの方はぜひお試しを♪

# なんか最近PCを上げる頻度がどんどん下がっていくぞ。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

ダブルタイトル

1日の情報封鎖はつらかったです(笑)。

おめでとう!>ベッテル

韓国GPの煙モクモクで「終わった」と思ったんですけど。
そのあと勝ち→勝ちですからねぇ。
すげえや!!

もちろんアロンソとウェバーが沈んだという運の要素もあるわけですけど。
彼ら(ハミルトンも含めてね)に言わせれば「ルノー空気読め」ってところでしょうが(笑)。
とは言え彼らにも彼らのレースがあるわけで、文句を言われる筋合いはないですな。

ちょっと作戦が消極的すぎたんでしょうね>アロンソ&フェラーリ
ウェバーだけ抑えればどうにかなると考えたんでしょうかねぇ。
まあルノーごときを40周も抜けないってのは予定に無かったんでしょう。

4人にチャンプの可能性があって、結果はランク3位からの大逆転。
面白い最終戦でした。

いろいろ紆余曲折はあったものの、一番速い車と一番速い人がチャンピオン。
「おさまるところにおさまった」ということで、納得できる結末ではないでしょうか。

# 車の力からすれば「もたつき過ぎだろ!」という気はしますが。(^^;
# ま、フェラーリ&マクラーレンが盛り上げたってことで。

ここ4年で新王者が4人誕生。
ここ2年はノンワークスがコンストラクターズ・タイトル。
楽しい。(^^)

来年も楽しませておくれ!!

# ミハエル、無事でよかった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月13日 (水)

どっちやねん

FIAがF1韓国GPの開催を承認。オーガナイザーが発表
FIA、注目の韓国GPの開催可否は13日(水)に判断

明日になれば確定するんでしょうけど。

写真を見る限り、本当にサーキットだけしかないようですが、大丈夫なんですかね。(^^;
阿鼻叫喚の富士みたいなことにならなきゃいいんですが。

# 富士のアレに関して言えば、「予測の範囲内じゃないの?」とも思いましたけど。
# 富士の観戦は時に苦行を伴うのです(笑)。
# 「鈴鹿に較べて劣ってる」と言われれば、それはその通り。

何にせよ、観客・関係者にトラブルが無いことを祈りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

興ざめ

ヨーロッパGP、まだレース中ですが。
レース後の審議が7台(?)だかにあるようで。

セーフティー・カーが入って、出て、何周たってるのさ。
ハミルトンのペナルティですら遅すぎて無意味な状態だったのに。

今目の前でやってるレースに何の意味があるんだよ...。

# ウェバー、とにかく無事でよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

いつか見た景色

やっちまいましたねぇ>赤べこチームのお二方

「普通に走れば他に敵がいない」という状況だとこうなっちゃうんでしょうか。
両者ポイントリーダーで臨んだGPでしたしね。
ま、思いのほかマクラーレンが速いってのもあったんでしょう。

かたやリタイヤ、かたや勝ち損ね。
いらん遺恨が残りそうですねぇ。

かつてアロンソ・ハミルトンは両者タイトルを逃しました。
セナ・プロストはコース上でぶつけ合う仲になっちゃいました。
今回はどうなりますか。

# もうぶつけ合ったけど(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

こちらも開幕

バーレーンGPが終了。

ま、おおむね予想の範囲の結果でしょうか。
フェラーリは本当に久々の快勝。
一方、今年も信頼性に難アリか?>レッドブル

# トラブってからの走りも見事でした>ベッテル
# カッコいいぞ!

注目のミハエル対ニコ、今回はニコの勝ち。
しれっと戻ってきたオッサンに簡単にやられるわけにはいかんと思うので、ぜひ頑張っていただいたい>ニコ

新規チーム、やはり厳しいですねぇ...。
レースがテストとか、そんなんでいいのだろうか。(^^;
完走したのはロータスの2台だけ。
ラップタイムも上位から5秒6秒落ち、ちょっと危なくありゃしませんか。

とりあえず Formula 1 J-Class と勝手に命名しました(ぉぃ)。
まずこの中で勝てるってのを目標にするのが現実的か。

ところでこれ、スカパー!HD録画で録りながら観たんですが、予約録画を開始すると番組終了まで一切操作できないんですな。
バグじゃねぇのか?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

一粒で二度おいしい?

SUPER GTとフォーミュラ・ニッポン、初の共同開催レースを富士スピードウェイで

経済状況の悪化もあって厳しい状況が続くモータースポーツ。
こういう新しい試みは面白いですね。

掛け持ちのドライバーはキツかろうと思ったんですが、シーズン終了後のエキシビジョンなんですね。
これならまあイケるでしょう。

Jの日程にもよるけど、見に行きたいですな。
11月の富士は寒かろうなぁ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

今度こそ復帰

シューマッハーが4季ぶりにF1復帰!メルセデスが正式発表

マッサ負傷時に結局お流れになったミハエルの復帰、今度は本当のようで。

首のケガは当然チェックしてるでしょうし、あとは年齢による衰えとブランクがどう影響するかってところですか。
今年のチャンピオン・マシンに乗るわけですから、当然本人も周囲もタイトル期待でしょう。
けっこうハードルが高いような。

「それでも彼ならやる!」のか、晩節を汚すことになってしまうのか、見守りましょう。

しかし、メルセデスにミハエルがようやく乗るんですねぇ。
F1デビュー当時は当然乗ることになると思ってたんですが、20年もかかって実現か...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

昔の名前で出ています

ロータスF1、新ロゴマークをお披露目

こんなのロータスじゃないやい!

まあ前からわかってることではありますが。(^^;

Ts3k0001まだこんなのを後生大事に持ってたりします。
年がばれる(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧